不動産投資(1R編) 不動産投資(収益計算)

13日目 収益計算をしてみる(分析:実質利回り)その⑥

投稿日:2020年3月4日 更新日:

堅実な計算仮定のシミュレーションが大事です。

昨日に引き続きキャッシュフロー予測からの分析です。

頭金なし(全額借入)で分析を進めてみましょう。全額借入の場合、単月の収支は返済金額が大きくなるのでマイナスになります。

では、実質利回りがいくら以上だったら単月のキャッシュフローがプラスになるでしょうか。

ここで、表面利回りと実質利回りを念のため説明します。

となります。実質利回りの物件価格には、購入時の諸費用を加算した方がより正確です。

広告に表面利回り〇%!などと表現している場合がありますが、実質利回りで検討しないと意味がありません。

物件価格:1420万円
借入:フルローン 金利:2.5% 返済期間:15年 元利均等
横軸:家賃収入 
縦軸(右側):実質利回り、IRR(%) (左側):単月収支(万円)

頭金ゼロで全額借入すると、家賃(管理費などを含む)が11万円でも毎月のキャッシュフローはマイナスになります。

11万以上の1Rとなると、23区内でもさらに都心で駅近物件である必要があります。不動産価格が上昇した昨今、そんな物件が1420万円では買えませんね。

今日のまとめ
堅実にキャッシュフローを得るには、頭金を準備しましょう。

-不動産投資(1R編), 不動産投資(収益計算)
-, , ,

執筆者:


  1. […] 8日目から13日目までは、物件購入前に必ず計算しなければならない収益性について解説しました。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

day36

36日目 想定表面利回り21.8%!?

記事との関連性はありません!(笑) 現地確認をするということは、購入の意欲が高まっているということです。その理由は、ずばり利回りがすこぶる良いということですね。 想定表面利回り21.8%? 不動産業者 …

都会の不動産

4日目 候補物件を見て回る その①

どんどん新しい物件は出てきますし、すぐに買い手がついちゃうこともあります。ですので、初めは一つの物件に固執せず、たくさんの物件情報を眺める感じでもよいと思います。 それは相場観を持つことにもなりますの …

41日目 IRRシミュレーション その②

40日目では、月額賃料をパラメーターにIRRの変化を検証してみました。今日は、引き続きで他のパラメーターで計算してみます。 2.入居期間 これまでのシミュレーションでは、雑居ビルの2つのテナントが3年 …

NPVシミュレーション

66日目 正味現在価値(NPV)シミュレーション ②

65日目では、NPVを同額とするための期間ごとの売却金額を求めてみました。 66日目の今日は、割引率によるNPVの変化を調べてみます。 割引率をパラメーターに 割引率をパラメーターにして、NPVの変化 …

キャピタルゲイン

62日目 出口戦略 インカムゲインとキャピタルゲイン

61日目の不動産仲介業者からのアプローチから、出口戦略を考えてみよう!ということになりました。 私の不動産投資のスタイルは、キャッシュフローを重視して、長く「ちゃりん、ちゃりん」という不労収入を得るこ …