不動産投資(税金)

59日目 不動産投資の税金(都市計画税) 

投稿日:2020年8月14日 更新日:

昨日の固定資産税と同じ、毎年課税される都市計画税を取り上げます。「固都税」と省略されて呼ばれることもあるくらい、セット感が強い税金です。固定資産税との違いを理解してもいなかったし、税率が合計で1.7%(固定資産税:1.4% 都市計画税:0.3%)という認識しかありませんでした。

今回は、都市計画税の理解を深めようと思います。

そもそも都市計画税ってなに?

都市計画税というくらいですから、都市計画法に関係するのかなぁ?という程度の認識でした。そう、都市計画法に関係します。

市街化区域内の不動産に課税

都市計画法では、都市計画区域が定められます。都市計画区域とは、「一体の都市として総合的に整備し、開発し、及び保全する必要がある区域」(都市計画法第5条)と定義されています。

ここで、都市計画区域には、①市街化区域と②市街化調整区域におおよそ分かれます。

①市街化区域

「すでに市街地を形成している区域及びおおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域」:都市計画法第7条

②市街化調整区域

「市街化を抑制すべき区域」

ということは、課税対象の区域は、「都市として総合的に整備し、・・・する必要のある区域」かつ、「すでに市街地になっている区域または市街化を図るべき区域」となります。

都市計画税は、

課税される : 都市計画区域内の市街化区域の不動産
課税されない: 都市計画区域内で市街化区域以外 および 都市計画区域外の不動産

となります。つまり、すべての不動産に対して課税されるという訳ではないということになります。ただし、人口のほとんどが市街化区域内に住んでいるんですけど。。。

市街化区域は住宅などの建物の建設が可能です。

税率は0.3%(上限税率) 

市町村税です(23区内は東京都が課税)。固定資産税は1.4%を標準税率として、市町村が自由に設定することができましたが、都市計画税は0.3%を上限と定めています。納税者は1月1日時点の所有者となります。

税額 = 固定資産税評価額 × 0.3%

最大の謎! 固定資産税との違いは?

58日目に固定資産税は、道路などの行政サービスを享受するために資産価値に応じた税負担であると理解しました。

では、都市計画区域内の市街化区域だからと言って、その区域外と比べて行政サービスをより多く負担しなければならないのでしょうか。

土地の固定資産税評価額の算定には、インフラや周辺状況がすでに加味されています。つまり、行政サービスの全てが含まれていて、そのサービスの対価として固定資産税を負担していると理解しました。

で、さらに都市計画税です。ここは釈然としませんね。。

今日のまとめ

戦後、占領軍の指摘によって一旦は消えた都市計画税。その後、税収入を増やすために復活しています。だったら、固定資産税の税率を1.7%に上げればよかったんじゃないの?と思うのですが、何かあったんですかねぇ。。
税金の仕組みはシンプルかつ公平であって欲しいものです。

-不動産投資(税金)
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

不動産登記 登録免許税

56日目 不動産投資の税金(登録免許税 登記について)

昨日に引き続き、不動産にまつわる税金を調べて理解を深めるシリーズ第2弾。今日は不動産を購入した時に支払う登録免許税です。登録ですから、登記の時の役所の事務手数料というのはすぐに思いつきますね。役所とは …

印紙

55日目 不動産投資の税金(印紙税)

お盆休みに入りましたが帰省もできなくなって予定がなくなったので、この時間を使って税金のことを勉強しなおすことにしました。 こうやってブログに書くと自分自身も整理されますし、私のように詳しくない方にもわ …

固定資産税と固定資産税評価額

58日目 不動産投資の税金(固定資産税 固定資産税評価額について)

固定資産税は、不動産を持っていると必ず毎年課税される市町村税です。東京都の23区内は都が課税しています。 登記簿に1月1日に所有者として登録されている人が納税義務を負うことになります。そのため、不動産 …

忘れたころの不動産取得税

57日目 不動産投資の税金(不動産取得税)

昨日の不動産登記(登録免許税)に続いて、今日は購入して半年くらいたったころに支払通知書が届く不動産取得税です。 売買が完了してほっとしている頃に支払通知書が届くので、その額の大きさを忘れてしまい唖然と …

所得税

60日目 不動産投資の税金(所得税)

今回は、一番難しい所得税です。なぜ難しいかというと、総合課税だからですね。サラリーマンですので、会社からの給料をもらっています。その給料と家賃収入を合算して課税額が計算されるんですよね。 ですので、サ …