不動産投資(1R編) 不動産投資(収益計算)

10日目 収益計算をしてみる(キャッシュフロー予測)その③

投稿日:2020年2月29日 更新日:

キャッシュフローの計算

支出と収入がそろいました。さっそく、キャッシュフロー予測を作成してみましょう。

毎月の収支でキャッシュフロー予測を立てる

1年ごとの収支でもキャッシュフロー予測はできますが、私は月ベースで計算することをお勧めします。やっぱり家賃って月単位で入ってくるものですから、イメージしやすいです。

私が作ったエクセルシートです。このシートで気になる物件があったら収支計算をしました。

参考に購入した物件で説明します。

計算条件

計算条件です。イニシャルコスト、ランニングコスト、出入金などですね。

物件の将来の売却額が年率1%で下落するものとして計算しています。また家賃も毎年0.5%下がることを想定しています。

入居者は3年ごとに入れ替わって、その都度少額のリフォームを行います。この物件を購入した時はすでに入居者がいて、オーナーチェンジでした。

今回はローンなしで購入しました。これについては、あとで説明します。

毎月の入出金

1ヶ月目は、購入月となります。単月収支には物件コストや購入時の諸費用は含めていません。敷金は前のオーナーから引き継ぎましたので家賃収入が倍になっています。この敷金は退去時に清掃費用を差し引いて返却します(賃貸契約の条件でした)。

毎月のキャッシュフロー予測

売却想定額は、年率1%の下落を見越した金額です。
売却費用は、不動産手数料などです。

1ヶ月目は購入金額と諸経費の合計がキャッシュアウトしたので、大きくマイナスになっています。

購入してから何年間所有するかによってもキャッシュフローが変わります。したがって、15年、20年、25年、30年のバリエーションで作成しています。

7か月目でマイナスになっているのは、不動産取得税の支払いです。この不動産取得税には注意が必要です。購入して数か月後に支払い通知が届きます。すっかり忘れてしまってびっくりなんてことになりがちです。

続いて、キャッシュフローの総額やIRR(内部収益率)の計算に進みます。

今日のまとめ
毎月のお金の出入りを整理して、確実なキャッシュフロー予測を立てましょう。

-不動産投資(1R編), 不動産投資(収益計算)
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

不動産物件

3日目 投資案件を探してみた

2日目のセミナーでも物件の紹介はあったのですが、やはりセミナーに参加してそのまま購入って、なんだか完全に術中にはまっている感がして、その日はそそくさと帰りました。 帰宅後、さっそくネットで投資案件を探 …

収益計算

9日目 収益計算をしてみる(キャッシュフロー予測)その②

キャッシュフロー IRR 経費の計算 続いて収入です 購入予定の物件が空室だったら、現地調査をしたときに最寄り駅周辺にある不動産業者を回って、家賃相場を調べてみましょう。立ち会った不動産業者に頼めば、 …

14日目 契約!

現地確認、キャッシュフロー予測、などの関門を経て、いよいよ購入です。 申込金を支払って契約の手続きに入ります。 契約手続き 一般的な申し込み後の手続きの流れは、 契約ローン申し込みと契約ローンの実行と …

キャッシュフロー

39日目 キャッシュフロー

毎月の想定賃料が確認できたら、想定キャッシュフローを組み立てます。 36日目と37日目の繰り返しになりますが、 □ 収入の部 賃料収入    36万円/月 □ 支出の部 物件価格     2080万円 …

判決

29日目 夜逃げされる!!! その⑬ 判決!

判決! とうとう、判決の日がやってきました。夜逃げされてから10ヶ月、ここに至るまで大変な道のりでした。 出廷! 出廷したのは、特許の裁判(原告です)以来です。特許は高等裁判所でしたが、今回は簡易裁判 …