不動産投資(1R編)

26日目 夜逃げされる!!! その⑩ 訴状の添付資料

投稿日:2020年4月4日 更新日:

こんなに厚い資料にはなりません。スピーディーかつ短期間で判決がでる制度ですから。

準備した添付資料

添付資料は、以下となります。もちろん、すべて写しです。

  • 甲1   現状回復費用、日割家賃の明細書
          請求する金額の明細です。
  • 甲2   原状回復工事見積書
          工事業者から受け取った見積書
  • 甲3の1 内容証明郵便
  • 甲3の2 郵便物等配達証明書
  • 甲4の1 住宅賃貸借契約書
  • 甲4の2 重要事項説明書
  • 甲4の3 賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書
  • 甲5   覚書
          オーナーチェンジによる賃貸人と振込先の変更
  • 甲6   連帯保証人確約書
          オーナーチェンジの際に、母親を連帯保証人に
  • 甲7   印鑑登録証明書
          連帯保証人のものです
  • 甲8   住民票
          これも連帯保証人のもの
  • 甲9   退去時の室内写真
  • 甲10  原状回復工事領収書

ここで、新規に作成したものは、甲1の費用一覧だけです。残りは、契約書のコピーやすでに送った内容証明についての書類です。

甲5、甲6、甲7、甲8は、この1Rマンションを購入するときに交わした書類や入手していた書類ですので、これもコピーして提出しただけです。

特に難しいものは何もありません。フォーマットも決まっていませんし、手元にある資料をコピーして、右上に「甲〇」と手書きするだけです。
簡単すぎて拍子抜けです。

次は裁判所に提出です。

今日のまとめ
訴状といっても、難しく考える必要はありません。こちら(原告)の主張を生前とまとめて、それの証拠となる資料を取りそろえるだけです。
やっぱり、書類の形で残すことが大事ですね。

-不動産投資(1R編)
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

交渉スタート

18日目 夜逃げされる!!! その② 賃貸借契約書の内容について 

17日目で部屋に突入し、現状を把握しました。見るも無残な室内に唖然としつつも、次なる手立てを考えなければなりません。 まずは、冷静に証拠となる写真を撮りまくります。 残置物の取り扱い 賃貸借契約書では …

内容証明郵便

21日目 夜逃げされる!!! その⑤ 内容証明郵便を自作&郵送

20日目に、不動産業者から請求書を連帯保証人(母親)に送りました。 しかし、、、今まで連絡が取れていた母親との音信が不通になってしまいました。 金額が金額ですからね。いくら娘の不祥事でも払いたくなくな …

キャピタルゲイン

1Rマンションを売却しました! (68日目)

投資用マンションとして2011年に購入した1Rマンションですが、売るのか持ったままにするのか、いろいろ悩みましたが、61日目からの一連の出口戦略を検討する中で出した結論はこれです↓ 1Rマンションを売 …

収益計算

11日目 収益計算をしてみる(キャッシュフロー予測)その④

エクセルでキャッシュフローを計算 キャッシュフロー総額 15年間から30年間、所有した場合のキャッシュフロー総額とIRRの計算結果です。投資額に対して、CF金額分がプラスとして手元に入る金額となります …

入居者募集

30日目 入居者募集の準備

夜逃げ騒ぎに振り回されていましたが、室内に残っていたガラクタたちの廃棄やいろいろ痛んだ部分を改修して、新規募集をかけていました。 もちろん、不動産仲介はいつもの不動産業者さんです。 8月22日に夜逃げ …