不動産投資(1R編)

22日目 夜逃げされる!!! その⑥ 夜逃げの代償を請求した内容証明郵便の中身

投稿日:

21日目に内容証明郵便の主な作法や出し方を説明しました。

22日目の今日は、私が連帯保証人に出した内容証明郵便の内容をお伝えしようと思います。

内容証明郵便で、夜逃げの代償を請求する!

私が書いた内容証明郵便の内容は、次の通りです。

  1. 日付    言うまでもないですね。
  2. 非通知人  受取人の住所・氏名
  3. 通知人   私の住所・氏名
  4. 通知文   本文の始まりです
  5. 冠省    時節の挨拶は不要です。当然ですね。
  6. 事実の羅列 賃貸借契約、非通知人が連帯保証人であること、
          夜逃げされたこと、残置物・室内の破損や汚れ、
          退去には1ヶ月前の通知が必要であること。
  7. 費用の明細 原状回復費用と日割り家賃の明細を記載します。
  8. 金額支払  期日までに指定した銀行口座に金額を支払うこと。
          支払いがなかったら、「法的手段」をとりますよ!
  9. 草々    本文の終わり
  10. 記     「記」の下に、振込み先の銀行口座情報を記載します。
  11. 以上    右側に「以上」の二文字で終わり。  

ポイントは、どのように読まれても、誤解が生じないような文章にすることです。そのためには、

  • 文章の長さはできるだけ短く
  • 主語と述語は明確にする
  • 事実だけを書く、感情的にならない

が重要です。

これらを守れば、弁護士や司法書士などの法律家の手を借りなくても自分で内容証明を作れます。もしも頼んだら、数万円くらい費用が掛かるんじゃないかと思います。

当然、内容によっては法律家に頼んだ方が良いこともあると思います。今回は、請求することが明確でシンプルなので自作できました。なんでも自作はリスクが高いので、ケースバイケースで法律家の力も借りるようにしましょう。

今日のまとめ
内容証明は、請求内容がクリアで誰がどう見ても請求できる事柄であれば、十分自作可能です。このようなケース以外は、法律家に相談するという判断も必要ですね。


-不動産投資(1R編)
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

判決

29日目 夜逃げされる!!! その⑬ 判決!

判決! とうとう、判決の日がやってきました。夜逃げされてから10ヶ月、ここに至るまで大変な道のりでした。 出廷! 出廷したのは、特許の裁判(原告です)以来です。特許は高等裁判所でしたが、今回は簡易裁判 …

和解

28日目 夜逃げされる!!! その⑫ 被告からの答弁書を受け取る

27日目に裁判所へ出向き、訴状と添付資料、手続き費用5千円の印紙そして切手5千円分を収めてから約1か月半、裁判所から連絡が入りました。 被告からの答弁書を受け取る 原告(私)からの訴状と添付資料を基に …

day15

15日目 オーナーチェンジ

おしゃれな賃貸、いつかは持ちたいですね 14日目で、契約の内容をお伝えしました。 「オーナーチェンジの場合は、入居者の情報も重要です。家賃の滞納の有無や賃貸契約の内容も確認しましょう。」と書きました。 …

街歩き

54日目 街を散策

梅雨明けの週末、久しぶりに散策に出かけました。単なる散歩ではありません。次の物件を探すための街歩き。 電車に乗って都内のある街へ。以前から気になっていたエリアです。 銀行融資と不動産価格の動向について …

不動産投資の本

2日目 不動産投資の本

知識が足りないので、インターネットで調べても情報がありすぎます。そこでまずは本を読んでみることにしました。書店で選んだ本は、 「東京の中古ワンルームを3戸持ちなさい」重吉勉 著 でした。「○○するだけ …