不動産投資(1R編)

15日目 オーナーチェンジ

投稿日:

おしゃれな賃貸、いつかは持ちたいですね

14日目で、契約の内容をお伝えしました。

「オーナーチェンジの場合は、入居者の情報も重要です。家賃の滞納の有無や賃貸契約の内容も確認しましょう。」と書きました。

私が購入した1Rは、オーナーチェンジでした。購入してすぐに家賃収入があるのが安心できる点ではあります。

入居者はどんな人?

契約の前に、入居者の情報は入っていました。個人情報につながらない程度にまとめると、

  • 32歳 女性 独身
  • 職業 ダンサー (もともとは大手企業の事務職)
  • 新築時に入居
  • 過去に家賃の滞納歴あり
  • 家賃の保証会社からは見放されている

でした。

新築時から入居しているので、周辺相場からすると少し高めの設定です。
だけど、やっぱり家賃の滞納歴があるのは、繰り返すリスクが高いですからね。

対応策を考える

「家賃の保証会社から見放されている」

過去の経緯は知っておきましょう

詳しく説明すると、新築入居時は大手企業勤務だったこともあり、保証会社の審査は合格。

数年後、退職してダンサーの道へ。
当然、収入は不安定になり、家賃の支払い遅延を繰り返すようになります。

そうこうしている時に、保証会社が倒産!
こういった履歴のある入居者を引き受けてくれる保証会社はなく、家賃の滞納が繰り返されてきたようです。

前のオーナーは、新築物件を購入して所得税の還付を狙うタイプのサラリーマン投資家でしたので、事業が多少マイナスになっても良かったのかもしれませんが、家賃の回収に苦労してきたようです。

言うまでもなく、家賃の滞納はキャッシュフローに直結します。購入の契約前に対応策を講じましょう。

作戦開始

この1Rの購入に際して、頼りになるのは不動産業者。
私はこの物件が初めての不動産投資案件だったので、知識が足りない私は彼と対応策を検討しました。

連帯保証人

入居者から親族を聞き出し、連帯保証人を立ててもらうようにしたのです。
有名旅館に勤務する母親が連帯保証人になってくれました。
母子家庭だったようです。ちゃんとしたところに勤務している親族がいて助かりました。

しばらくして、連帯保証人を立てたことが役立った事件が発生します。

今日のまとめ
オーナーチェンジは、入居者次第で天国と地獄。契約前に入居者の情報を聞き出して、問題がある場合は対応策をしっかり講じましょう。

-不動産投資(1R編)
-, , , ,

執筆者:


  1. […] 15日目に書いたように、母親を連帯保証人にを立てましたから、初めの数か月は期日までに入金がありました。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

day23

23日目 夜逃げされる!!! その⑦ 内容証明郵便を送って反応を待つ?

21日目に内容証明郵便を発送しました。2~3日したら受取人が受け取ったことのお知らせが郵便局から届きました。 果報は寝て待ては、本当か? 連帯保証人である母親が受け取りました。 こちらの本気度は伝わる …

投資で時間は最大の味方

複利とIRR(74日目)

株式投資は、「長期」、「分散」、「積み立て」が良いとされています。逆に、「短期」、「一点」、「一括」で、一攫千金なんて、ギャンブルみたいなことは投資ではなく投機です。 不動産投資も良い物件にさえ巡り合 …

街歩き

54日目 街を散策

梅雨明けの週末、久しぶりに散策に出かけました。単なる散歩ではありません。次の物件を探すための街歩き。 電車に乗って都内のある街へ。以前から気になっていたエリアです。 銀行融資と不動産価格の動向について …

16日目 家賃の滞納が始まる

やっぱり滞納! 一度滞納が始まると、繰り返すんですね。危険な薬と同じなのかも。 家賃滞納のステージを私なりに設定してみました。笑 Stage 1: 支払い期日から数日遅れ Stage 2: 催促の電話 …

不動産物件

3日目 投資案件を探してみた

2日目のセミナーでも物件の紹介はあったのですが、やはりセミナーに参加してそのまま購入って、なんだか完全に術中にはまっている感がして、その日はそそくさと帰りました。 帰宅後、さっそくネットで投資案件を探 …