不動産投資(1R編)

19日目 夜逃げされる!!! その③ 連帯保証人 

投稿日:2020年3月16日 更新日:

入居者だった方(行方不明を知ってから5日後には契約解除になっています)の連帯保証人である母親と交渉が始まりました。

保証人と連帯保証人

「連帯」のありなしで大変な違いがあります。ご存じの方も多いと思いますが、念のため整理しておきます。

保証人

身元や債務(借金)の保証をしてくれる人。借金などの債務をした人(債務者)が、その借金を払えなくなったら代わりに払う義務が発生します。

ただし、次の二つの権利をもっています。

  1. 催告の抗弁権(民法452条)
  2. 検索の抗弁権(民法453条)

催告の抗弁権

借金した人(債務者)が返済をしなくなって、お金を貸した人(債権者)が保証人に借金を肩代わりするよう求めてきても、まずは借金した人に請求してね、と主張できます。

検索の抗弁権

同じく、保証人に肩代わりを求めてきた場合、借金した人の財産を差し押さえするよう主張できます。

してがって、借金の肩代わりといっても、すぐに請求はされないということです。

連帯保証人

連帯保証人には、催告の抗弁権も検索の抗弁権もありません。
つまり、借金した人と同じ条件で返済の義務を負うことになるうえに、何と先に財産を差押えされても文句が言えない。
というとんでもない責任を連帯保証人は負っています。

保証人もですが連帯保証人なんて、親族や仲の良い友人から頼まれても絶対になっちゃだめですね。

このように、連帯保証人は債務者と同じ扱いを受けてきたのですが、民法がj改正され2020年4月からは責任(金額)の上限を設定することが必要とされました。

責任の上限=最大の限度額 を契約書に明記する必要があります。

今日のまとめ
大家としては、安定的な収入がある連帯保証人を立てることが必要です。一方でその怖さも知っておくべきですね。

-不動産投資(1R編)
-, , ,

執筆者:


  1. […] 19日目に書きましたように、連帯保証人は債務者(入居者)と全く同じ扱いを受けます。ですから、いきなり連帯保証人に請求できます。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

現地確認

7日目 現場確認は必須

現地で物件を確認せずに購入するなんてありえません。業者に全部任せてしまうのは危険です。 どんなに遠くても、大きな買い物ですから必ず自分の目で見て、周りを歩き回って、そして現地の不動産の掲示している物件 …

day23

23日目 夜逃げされる!!! その⑦ 内容証明郵便を送って反応を待つ?

21日目に内容証明郵便を発送しました。2~3日したら受取人が受け取ったことのお知らせが郵便局から届きました。 果報は寝て待ては、本当か? 連帯保証人である母親が受け取りました。 こちらの本気度は伝わる …

訴状の添付資料

26日目 夜逃げされる!!! その⑩ 訴状の添付資料

こんなに厚い資料にはなりません。スピーディーかつ短期間で判決がでる制度ですから。 準備した添付資料 添付資料は、以下となります。もちろん、すべて写しです。 甲1   現状回復費用、日割家賃の明細書   …

NTVグラフ

67日目 正味現在価値(NPV)シミュレーション ③

値上がりしている1Rマンションを売却した方が良いのか、持ち続けて家賃収入を得た方が良いのか、の判断を計算によって答えを導きだそうというのが、今回のNTVのシミュレーションのシリーズです。 NTVについ …

利回り

13日目 収益計算をしてみる(分析:実質利回り)その⑥

堅実な計算仮定のシミュレーションが大事です。 昨日に引き続きキャッシュフロー予測からの分析です。 頭金なし(全額借入)で分析を進めてみましょう。全額借入の場合、単月の収支は返済金額が大きくなるのでマイ …